全トロフィーの獲得条件をまとめています。
トロコン攻略の参考にしてください!

グレード | トロフィー | 獲得条件 |
プラチナ | 全トロフィー獲得 | 全トロフィー獲得 |
ブロンズ | 初勝利 | 初勝利 |
ブロンズ | 重賞初勝利 | 重賞初勝利 |
ブロンズ | GI初勝利 | GI初勝利 |
ブロンズ | 海外初勝利 | 海外の競馬場で勝利 |
ブロンズ | コースレコード更新 | コースレコードを更新 |
ブロンズ | 日本レコード更新 | 日本レコードを更新 |
ブロンズ | 最優秀2歳牡馬受賞 | 年末表彰で最優秀2歳牡馬を受賞 |
ブロンズ | 最優秀2歳牝馬受賞 | 年末表彰で最優秀2歳牝馬を受賞 |
ブロンズ | 最優秀3歳牡馬受賞 | 年末表彰で最優秀3歳牡馬を受賞 |
ブロンズ | 最優秀3歳牝馬受賞 | 年末表彰で最優秀3歳牝馬を受賞 |
ブロンズ | 最優秀4歳以上牡馬受賞 | 年末表彰で最優秀4歳以上牡馬を受賞 |
ブロンズ | 最優秀4歳以上牝馬受賞 | 年末表彰で最優秀4歳以上牝馬を受賞 |
ブロンズ | 最優秀短距離馬受賞 | 年末表彰で最優秀短距離馬を受賞 |
ブロンズ | 最優秀ダートホース受賞 | 年末表彰で最優秀ダートホースを受賞 |
ブロンズ | 年度代表馬受賞(日本) | 年末表彰で年度代表馬(日本)を受賞 |
ブロンズ | 年度代表馬受賞(米国) | 年末表彰で年度代表馬(米国)を受賞 |
ブロンズ | 年度代表馬受賞(欧州) | 年末表彰で年度代表馬(欧州)を受賞 |
ブロンズ | 牧場設立(米国) | 米国牧場を設立 |
ブロンズ | 牧場設立(欧州) | 欧州牧場を設立 |
ブロンズ | 分場設立 | 国内分場を設立 |
ブロンズ | クラブ設立 | クラブを設立 |
シルバー | エンディング① | 海外主要GIを制覇 |
シルバー | エンディング② | 年末表彰で最優秀生産者賞&最優秀馬主賞を同時受賞 |
シルバー | エンディング③ | My牝系が名牝系になる |
シルバー | エンディング④ | 年末表彰で騎手、調教師、馬主、生産者全部門 で最優秀賞を一族で独占 |
ブロンズ | 牡馬3冠制覇 | 牡馬3冠を制覇 |
ブロンズ | 牝馬3冠制覇 | 牝馬3冠を制覇 |
ブロンズ | 春・秋古馬3冠制覇 | 春古馬3冠、秋古馬3冠のいずれかを制覇 |
ブロンズ | 米国3冠制覇 | 米国3冠を制覇 |
ブロンズ | 欧州3冠制覇 | 欧州3冠を制覇 |
シルバー | 国内GI全制覇 | 日本のすべてのGIを制覇 |
ブロンズ | 米国馬主勝利 | 米国のライバル馬主に勝利 |
ブロンズ | 欧州馬主勝利 | 欧州のライバル馬主に勝利 |
ブロンズ | 結婚 | プレイヤーが結婚 |
ブロンズ | 新しい家族 | プレイヤーに新しい家族が増える |
ブロンズ | 大家族 | 子孫が10人突破 |
ブロンズ | 騎手表彰 | 最多勝利、最多賞金、最高勝率騎手のいずれかを受賞 |
ブロンズ | 調教師表彰 | 最多勝利、最多賞金、最高勝率調教師のいずれかを受賞 |
シルバー | 最優秀生産者賞 | 子孫牧場長が年末表彰で最優秀生産者賞を受賞 |
ゴールド | 家系マスター | 家系マスターを達成 |
ブロンズ | My牝系が牝系構築 | My牝系が牝系を構築 |
シルバー | My牝系が主要GI全制覇 | My牝系に所属する馬が主要GI全制覇 |
ゴールド | 牝系マスター | 牝系マスターを達成 |
ブロンズ | 調教で能力上限到達 | 調教でスピード、勝負根性、瞬発力、パワー、柔軟性 のいずれかがS+に到達 |
シルバー | 調教の軌跡で評価S同時達成 | 調教の軌跡で、到達成長度評価と 調教ボーナス評価を両方Sにする |
ブロンズ | ドリームマッチ最高ランク 初制覇 | ドリームマッチサイコウランクを初制覇 |
シルバー | ドリームマッチ最高ランク 完全制覇 | ドリームマッチ最高ランクをすべて制覇 |
シルバー | 秘書チャレンジ (姫神ノエル) | 秘書チャレンジ(姫神ノエル)を達成 |
シルバー | 名馬100選TOP3 | 名馬100選のTOP3を独占 |
関連スレッド
【Winning Post 8 2018】雑談スレッド【Winning Post 8 2018】フレンド募集スレッド
【Winning Post 8 2018】質問スレッド