ガチャ以外でも入手できる、無課金向けの攻略用おすすめ妖怪と入手方法を、攻撃役、補助役、回復役別に紹介します。

ランク | 種族 | 最大HP | 最大攻撃 | 好物 |
D | プリチー | 324 | 342 | チョコボー |
ご存じ、妖怪ウォッチの看板キャラクターでおなじみの「ジバニャン」です。
必殺技の「ひゃくれつ肉球」は、画面内の妖怪ぷにをいくつかランダムで消してダメージを与える効果があり、フィーバー中に使うとスコアとダメージが跳ねあがります。
ランクが低いせいかステータスは頼りないですが、序盤では頼もしい攻撃役として活躍してくれます。
さくら住宅街のステージ4に出現します。

ランク | 種族 | 最大HP | 最大攻撃 | 好物 |
B | イサマシ | 294 | 420 | 肉類 |
HPは低いものの、攻撃力は序盤で手に入るモンスターの中でトップクラスを誇ります。
必殺技「大地わり」は画面下側にある妖怪ぷにをまとめて消して攻撃する技。なかなかぷにが繋げられない状況の際のリカバリーとしても使えます。
おおもり山の隠しステージ(ステージ32を3コンボ以上してクリアすると開放)に出現します。

ランク | 種族 | 最大HP | 最大攻撃 | 好物 |
B | ゴーケツ | 294 | 420 | カレー |
合成をすることで、序盤で楽に手に入れられるBランクの妖怪です。
上記の「グラグライオン」と同等のステータスを誇る攻撃タイプ。必殺技の「かっとびバスター」は画面中央にある妖怪ぷにをまとめて消して相手にダメージを与えます。
ちからモチ(団々坂ステージ55等に出現)と、だるだるま(さくら住宅街ステージ2等に出現)を合成すると入手できます。

ランク | 種族 | 最大HP | 最大攻撃 | 好物 |
S | イサマシ | 423 | 626 | 魚介類 |
最短で70ステージまで進めると仲間にすることが可能な、おそらくSランク妖怪の中で最も入手しやすい妖怪です。入手難易度とは裏腹に、ステータス・必殺技ともに終盤まで非常に頼りになる攻撃役!必殺技の「かつおブシ斬り」は画面内の妖怪ぷにを14~16個消してダメージを与える強力なものです。
バク、うんがい鏡、セミまる、ジバニャン、りゅーくん、フゥミン(ステージ70を70秒以内にクリアすると仲間になる)を仲間にした後、妖怪大辞典の最後の辺りのページを調べると入手できます。

ランク | 種族 | 最大HP | 最大攻撃 | 好物 |
C | フシギ | 422 | 348 | 中華 |
序盤で仲間にできる、整列系の必殺技「かがみよかがみ」が使える妖怪です。
整列させると妖怪ぷにを多く繋げるのが非常に容易になるため、必殺技やフィーバーのゲージを一気に稼ぐことができます。HPのステータスが高めなのもポイントです。
おおもり山のステージ19等に出現します。

ランク | 種族 | 最大HP | 最大攻撃 | 好物 |
D | プリチー | 379 | 204 | ジュース |
相手をさぼらせる必殺技「ネムネムケムリ」を持っています。
対象は一体のみですが、さぼっている相手は攻撃してこなくなると同時に防御力が下がるためとても便利。効果が短いのでフィーバーの終わり間際等に使うのが効果的です。
おおもり山のステージ31等に出現します。

ランク | 種族 | 最大HP | 最大攻撃 | 好物 |
B | ニョロロン | 504 | 420 | 魚介類 |
上記のうんがい鏡と同じく、整列系の特技「しきるんじゃ!」が使える妖怪です。
ステータスはうんがい鏡よりも高いものの、出てくるのが中盤以降なのと、ランクの高さによる仲間になりにくさがネック。仲間にする際はウニを大量投資するつもりで臨みましょう。
さくらEXツリーのステージ153等に出現します

ランク | 種族 | 最大HP | 最大攻撃 | 好物 |
B | ポカポカ | 382 | 311 | 野菜 |
妖怪ウォッチぷにぷにの攻略には欠かせない、序盤で大活躍する回復役です!
必殺技「ナメナメ集中治療」はHPを200回復することができます。(スキルレベルアップで回復量を増やすことも可能)序盤でなかなか敵に勝てなくなってきたら、パーティにキズナースを組み込んでみましょう。
キズナメコ(おおもり山のステージ17に出現)と、キュン太郎(さくら住宅街のステージ6等に出現)を合成すると入手できます。

ランク | 種族 | 最大HP | 最大攻撃 | 好物 |
A | ポカポカ | 449 | 383 | ジュース |
上記の「キズナース」の上位互換にあたる妖怪です。
ランクが高いため、中盤で手に入る妖怪の中ではステータスもそれなりに高く、必殺技の「サイコ~フィーバー」はHPを233回復することができます。中盤の攻略には欠かせない妖怪です。
ぜっこう蝶(おおもり山のステージ25等に出現)と、ゼッコウ蝶(さくら中央シティのステージ68等に出現)を合成すると入手できます。

ランク | 種族 | 最大HP | 最大攻撃 | 好物 |
S | ゴーケツ | 544 | 464 | チョコボー |
ミッションクリアで仲間にできる、貴重なSランクの回復役です。
Sランクということもあってステータスが高く、必殺技「ゴールデンニャンダー」はHPを266回復できるとても出番の多い必殺技。終盤の回復担当にうってつけの妖怪です。
妖怪大辞典の登録数を100以上にすると入手できます。
関連スレッド
【妖怪ウォッチPuniPuni】フレンド募集スレッド【妖怪ウォッチPuniPuni】雑談スレッド
妖怪ウォッチぷにぷに 雑談所