あつ森(あつまれどうぶつの森)の風船の効率的な割り方をまとめています。風船が出現するタイミングなども掲載しているので、あつ森で「見つけ方は?」「どこからくる?」など気になる方はご覧ください。

風船が出現するタイミング

風船は0分、5分、10分...のように5分刻みで出現します。画面左下の時計で時間を確認して該当の時間になったら風上の海岸へ向かって風船を打ち落としましょう。
風船が出現するタイミング | |||||
0分 | 5分 | 10分 | 15分 | 20分 | 25分 |
30分 | 35分 | 40分 | 45分 | 50分 | 55分 |
⇒風船の色の違いと出現条件
イベント限定の風船は通常の風船とは別物として判断されているため島に風船が貯まりがちですが、建物に入ることで風船をリセットすることができるので通常の風船が欲しい場合は活用していきましょう。
風船の効率的な割り方

あつ森における風船は風が吹いている方向から流れてきます。風の向きを把握することで風船が流れてくる方向が分かるため、風船を効率的に取りやすくなります。
風の向きは煙突から出ている煙で判断することができます。煙が右になびいている場合は西から東に風が吹いており、煙が左になびいている場合は東から西に風が吹いています。

風船が出現する1分前になったら風上へ移動しましょう。島の風上をウロウロしていると風船か風船の影が見えるので、パチンコの射程距離まで移動して風船を打ち落としましょう。
後は「①風船が出現する1分前まで建物で待機⇒②風上へ向かい風船を打ち落とす⇒③風船を割ったら再度建物で待機」という一連の流れを繰り返すだけです。
風船の割り方のコツ

風船が流れてくると地面に風船の影が現れます。風船の影を確認することである程度風船の場所を把握することができるので、風船をなかなか割れないという方は影に注目するようにしましょう。

風船から離れすぎるとパチンコの玉が届かないため、風船を打ち落とす場合は風船の真下から1~2歩下がった手前付近で待機しましょう。
なかなか場所が把握できない場合は、遠距離から玉を1発ずつ打ちながら風船に近づいていくことで風船を割れる距離を把握することができます。

地面に高低差がある場合は風船を1回で割れなかった場合にはしごでの上り下りや川を越える必要が出てきます。アイテムを都度持ち替えるのは非常に手間になるだけでなく、その間に風船が割れない距離まで流れてしまうことがあるので、風船を割る場合はできるだけ平地で行うようにしましょう。
また、風船を落とした場所が川だった場合、風船のアイテムは消失してしまいます。しかし、残念賞としてマイルを獲得できるので1回までなら池に落としてしまっても損にはなりません。
⇒マイルの効率的な稼ぎ方

Switchの右スティックを入力すると画面の向きを変更させることができます。上にスティックを入力すると視点を上向きにすることができるので、より風船の場所を把握しやすくなります。
▼ガチャシミュレーター
![]() 海の幸ガチャシミュ | ![]() アミーボガチャ |
![]() 運試しガチャ(魚) | ![]() 運試しガチャ(花) |
![]() 運試しガチャ(住民) | ![]() 運試しガチャ(虫) |
▼その他おすすめページ
関連スレッド
【あつまれ どうぶつの森】雑談スレッドブラックリスト(詐欺・荒らし報告・共有)掲示板
気軽に楽しめるかもしれない雑談所兼プロパガンダスレ
乃愛瑠
No.2692738
2022-03-08 21:35投稿
返答
VvdoTs0u No.2649013 2020-04-12 21:17投稿
返答
また、飛んでくるのは5分ごとです
0、5が着く分で飛んできます