こんにちは、ランツァです。大分間が空きましたが、キリが悪いので残った武器のモンスターハンター簡易装備攻略もやってしまうことにしました。
天鱗、大宝玉などの貴重な素材を使わず、比較的簡単に用意出来る武具で村上位「モンスターハンター」を攻略するというコンセプトで、8回目の今回はふえでお送り致します。
装備
武器・ブルートフルート 祝福珠
頭・メルホアZフロール 鼓笛珠×2、博士珠
胴・メルホアZトロンコ 鼓笛珠×2、博士珠
腕・メルホアZラーマ 博士珠×2
腰・メルホアZオッハ 跳躍珠×2
脚・メルホアZライース 鼓笛珠、博士珠
スキル・罠師、回避距離UP、笛吹き名人、調合成功率+15%、高速剥ぎ取り&採取
ハンマーの使いまわしです。スキルを砥石高速化から笛吹き名人に変えただけです。やはり祝福珠は気分的なものです。
持ち物
調合書1入門編
調合書2初級編
回復薬×10
回復薬グレート×10
秘薬×2
いにしえの秘薬
力の護符
力の爪
守りの護符
守りの爪
モドリ玉
素材玉×10
閃光玉×5
音爆弾×10
ネット×2
トラップツール×2
落とし穴
シビレ罠
砥石×20
ハチミツ×10
薬草×10
アオキノコ×10
光蟲×10
強走効果のふけるふえではないので、スタミナに不安がある場合は強走薬グレートや元気ドリンコも持っていきます。ただ私は持ってくの忘れたんです。
さて、行きますか(士気低下気味)。
・リオレウス
最初から、というかふえだと殆どのに苦戦するので、ここで死ぬ可能性さえあります。ハンマーとは勝手が違い過ぎるのです。
とりあえず闘技場に入る前に演奏は必ずして下さい。自分強化、攻撃強化大、自分強化、ぐらい吹いておけば充分です。
閃光玉を数個使えば割合スムーズに戦えます。閃光スタン中は左右振りまわしをガンガン頭に命中させていきましょう。2個使って気絶させられれば上出来ですかね。
スタンしていなくても頭に攻撃を当てるのが基本です。ハンマーと違って攻撃力が全体的に低めなので、振り下ろしを一回頭に当てては離脱を心掛けましょう。
飛襲準備で離脱したら笛吹きチャンスです。最低でも自分強化だけは吹いておきましょう。気絶がよほどスムーズに発動してくれないと、一回目の自分強化が切れる前に勝つのはなかなか難しいです。
討伐完了したら、まずアイテム採集や調合、砥石を済ませ、少し時間を置いてから演奏をします。演奏完了と同時にティガが出てくれば最高ですね。
・ティガレックス
相性自体は悪くないのですが、それでも閃光を多用しないと時間がかかってしまうでしょう。ナルガ用に4、5個はキープしておいて欲しいです。
回避距離アップのお陰で突進の回避は簡単ですが、スタンしていないとなかなか攻撃チャンスに恵まれません。
スタン時の攻撃はレウスと同様なので省きます。というより、スタンしていようとしていまいと、狙うのは頭です。柄突きでもいいので、確実に頭に攻撃を集中して下さい。
3回気絶する頃にはもう死にかけです。こうなったらもう危険を冒して頭に叩きつける必要はありません。ちょっと離れた位置から腕に叩きつけてじっくり調理しましょう。これで部位破壊もほぼ完全に可能です。
・ナルガクルガ
閃光がいくつ残っているかでかかる時間が結構違います。ティガと違い、一個の閃光玉が一回の気絶に大きく関わります。
スタンしていなくても、怒っていても、割と顔面は安全なので、閃光がなくても気絶はさせられます。ただやり易さ、狙いやすさがまるで違うもんで。
尻尾や脚を叩く場合、中途半端な近距離だと、攻撃後に振り向かれ、それでこけ、そこへ跳び込みに巻き込まれることがあるので、距離は上手いこと調整して下さい。敵のサイズによって変わるので一概のは言えませんのでね。ちなみに「モンスターハンター」は割とティガとナルガの最大金冠が出易いようです。
ナルガは向こうから距離を取ることが多いので、割と戦闘中でも演奏チャンスはあります。ただ攻撃強化大まで吹くのはなかなかの度胸が必要です。
・ラージャン
ハンマーでもそれなりに苦戦したコイツは、やはりふえだともっと苦戦します。属性的にも相性は悪く、かなりの苦戦が強いられるかと。
罠は基本的に殆どラージャン用に持ってきています。少々厳しいですが、ティガやナルガにはあまり使わない方がいいです。
頭は狙いません。落とし穴2回、シビレ罠1回位で一回は気絶させられますが、それで頭狙いはやめます。あとは適正距離からの叩きつけで地道に削っていくのが無難です。
私の技術的な問題もありますが、ふえだと時間がかなり厳しめです。なのでこういった消極戦法だと時間切れになる虞があるので、時間がヤバく、2回死んでいないなら腹下での攻撃に切り替えて高速化を図ります。回避距離アップが活きるので急いでなくても自信があるなら最初からこっちでも構いません。
閃光がもし余っているなら演奏用に使いましょう。ないならモドリ玉で演奏しに戻ればいいです。少なくとも一回は戦闘中に演奏する必要があります。
いじょ、です。もうふえとか別にクリアできなくてもいいんじゃねえか?と自分でも思いましたが、一応やりました。
クリアタイムは44:36で一死(ドイツ戦車に轢かれて)でした。
ラージャンの苦戦っぷりが半端ではないので氷属性ふえでの挑戦も考えましたが、女王笛ランゴスタだと攻撃力不足や攻撃強化が吹けない、などの問題があり、切れ味がいいのも、どうせ殆ど弾かれないんだから白で充分ということで却下されました。ウカムふえは今回の範囲外でした。ギアノスふえは論外。
これいがいだと無属性ふえとして、ナルガふえや、状態異常系のシャミセンや龍木ノ古笛、あとはギザザミハルスなどもありますが、もおふえでこれやんのイヤなんでやりたきゃどーぞ、って感じです(ナゲヤリ)。
過去作品
ランス編
http://jp.wazap.com/cheat/449038/
ヘヴィボウガン編
http://jp.wazap.com/cheat/449179/
太刀編
http://jp.wazap.com/cheat/449339/
ライトボウガン編
http://jp.wazap.com/cheat/449794/
ハンマー編
http://jp.wazap.com/cheat/451367/
ガンランス編
http://jp.wazap.com/cheat/451556/
大剣編
http://jp.wazap.com/cheat/452386/
飛龍の剛翼さんへ
高評価ありがとうございます!
見てきました。ああいう風に色々な人がそれぞれ得意武器で難関クエの攻略を書いていけたら素晴らしいですね。
みーそーしーるさんへ
高評価&アドバイス、本当にありがとうございました!出来ましたよ。
KICKMANさんへ
高評価感謝です!
まあ、ふえ得意な人は滅多に居ません。当大学のモンハン人口は凄いですが、武器使用回数でふえが一番な人今ん所一人しかいませんでした。ガンスは0。
天鱗、大宝玉などの貴重な素材を使わず、比較的簡単に用意出来る武具で村上位「モンスターハンター」を攻略するというコンセプトで、8回目の今回はふえでお送り致します。
装備
武器・ブルートフルート 祝福珠
頭・メルホアZフロール 鼓笛珠×2、博士珠
胴・メルホアZトロンコ 鼓笛珠×2、博士珠
腕・メルホアZラーマ 博士珠×2
腰・メルホアZオッハ 跳躍珠×2
脚・メルホアZライース 鼓笛珠、博士珠
スキル・罠師、回避距離UP、笛吹き名人、調合成功率+15%、高速剥ぎ取り&採取
ハンマーの使いまわしです。スキルを砥石高速化から笛吹き名人に変えただけです。やはり祝福珠は気分的なものです。
持ち物
調合書1入門編
調合書2初級編
回復薬×10
回復薬グレート×10
秘薬×2
いにしえの秘薬
力の護符
力の爪
守りの護符
守りの爪
モドリ玉
素材玉×10
閃光玉×5
音爆弾×10
ネット×2
トラップツール×2
落とし穴
シビレ罠
砥石×20
ハチミツ×10
薬草×10
アオキノコ×10
光蟲×10
強走効果のふけるふえではないので、スタミナに不安がある場合は強走薬グレートや元気ドリンコも持っていきます。ただ私は持ってくの忘れたんです。
さて、行きますか(士気低下気味)。
・リオレウス
最初から、というかふえだと殆どのに苦戦するので、ここで死ぬ可能性さえあります。ハンマーとは勝手が違い過ぎるのです。
とりあえず闘技場に入る前に演奏は必ずして下さい。自分強化、攻撃強化大、自分強化、ぐらい吹いておけば充分です。
閃光玉を数個使えば割合スムーズに戦えます。閃光スタン中は左右振りまわしをガンガン頭に命中させていきましょう。2個使って気絶させられれば上出来ですかね。
スタンしていなくても頭に攻撃を当てるのが基本です。ハンマーと違って攻撃力が全体的に低めなので、振り下ろしを一回頭に当てては離脱を心掛けましょう。
飛襲準備で離脱したら笛吹きチャンスです。最低でも自分強化だけは吹いておきましょう。気絶がよほどスムーズに発動してくれないと、一回目の自分強化が切れる前に勝つのはなかなか難しいです。
討伐完了したら、まずアイテム採集や調合、砥石を済ませ、少し時間を置いてから演奏をします。演奏完了と同時にティガが出てくれば最高ですね。
・ティガレックス
相性自体は悪くないのですが、それでも閃光を多用しないと時間がかかってしまうでしょう。ナルガ用に4、5個はキープしておいて欲しいです。
回避距離アップのお陰で突進の回避は簡単ですが、スタンしていないとなかなか攻撃チャンスに恵まれません。
スタン時の攻撃はレウスと同様なので省きます。というより、スタンしていようとしていまいと、狙うのは頭です。柄突きでもいいので、確実に頭に攻撃を集中して下さい。
3回気絶する頃にはもう死にかけです。こうなったらもう危険を冒して頭に叩きつける必要はありません。ちょっと離れた位置から腕に叩きつけてじっくり調理しましょう。これで部位破壊もほぼ完全に可能です。
・ナルガクルガ
閃光がいくつ残っているかでかかる時間が結構違います。ティガと違い、一個の閃光玉が一回の気絶に大きく関わります。
スタンしていなくても、怒っていても、割と顔面は安全なので、閃光がなくても気絶はさせられます。ただやり易さ、狙いやすさがまるで違うもんで。
尻尾や脚を叩く場合、中途半端な近距離だと、攻撃後に振り向かれ、それでこけ、そこへ跳び込みに巻き込まれることがあるので、距離は上手いこと調整して下さい。敵のサイズによって変わるので一概のは言えませんのでね。ちなみに「モンスターハンター」は割とティガとナルガの最大金冠が出易いようです。
ナルガは向こうから距離を取ることが多いので、割と戦闘中でも演奏チャンスはあります。ただ攻撃強化大まで吹くのはなかなかの度胸が必要です。
・ラージャン
ハンマーでもそれなりに苦戦したコイツは、やはりふえだともっと苦戦します。属性的にも相性は悪く、かなりの苦戦が強いられるかと。
罠は基本的に殆どラージャン用に持ってきています。少々厳しいですが、ティガやナルガにはあまり使わない方がいいです。
頭は狙いません。落とし穴2回、シビレ罠1回位で一回は気絶させられますが、それで頭狙いはやめます。あとは適正距離からの叩きつけで地道に削っていくのが無難です。
私の技術的な問題もありますが、ふえだと時間がかなり厳しめです。なのでこういった消極戦法だと時間切れになる虞があるので、時間がヤバく、2回死んでいないなら腹下での攻撃に切り替えて高速化を図ります。回避距離アップが活きるので急いでなくても自信があるなら最初からこっちでも構いません。
閃光がもし余っているなら演奏用に使いましょう。ないならモドリ玉で演奏しに戻ればいいです。少なくとも一回は戦闘中に演奏する必要があります。
いじょ、です。もうふえとか別にクリアできなくてもいいんじゃねえか?と自分でも思いましたが、一応やりました。
クリアタイムは44:36で一死(ドイツ戦車に轢かれて)でした。
ラージャンの苦戦っぷりが半端ではないので氷属性ふえでの挑戦も考えましたが、女王笛ランゴスタだと攻撃力不足や攻撃強化が吹けない、などの問題があり、切れ味がいいのも、どうせ殆ど弾かれないんだから白で充分ということで却下されました。ウカムふえは今回の範囲外でした。ギアノスふえは論外。
これいがいだと無属性ふえとして、ナルガふえや、状態異常系のシャミセンや龍木ノ古笛、あとはギザザミハルスなどもありますが、もおふえでこれやんのイヤなんでやりたきゃどーぞ、って感じです(ナゲヤリ)。
過去作品
ランス編
http://jp.wazap.com/cheat/449038/
ヘヴィボウガン編
http://jp.wazap.com/cheat/449179/
太刀編
http://jp.wazap.com/cheat/449339/
ライトボウガン編
http://jp.wazap.com/cheat/449794/
ハンマー編
http://jp.wazap.com/cheat/451367/
ガンランス編
http://jp.wazap.com/cheat/451556/
大剣編
http://jp.wazap.com/cheat/452386/
飛龍の剛翼さんへ
高評価ありがとうございます!
見てきました。ああいう風に色々な人がそれぞれ得意武器で難関クエの攻略を書いていけたら素晴らしいですね。
みーそーしーるさんへ
高評価&アドバイス、本当にありがとうございました!出来ましたよ。
KICKMANさんへ
高評価感謝です!
まあ、ふえ得意な人は滅多に居ません。当大学のモンハン人口は凄いですが、武器使用回数でふえが一番な人今ん所一人しかいませんでした。ガンスは0。
結果
ふえはふえです。笛以上でもフエ以下でもない。
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集
じ様
No.1646253
2009-02-04 22:28投稿
返答
金丸君
No.1642598
2009-01-31 00:21投稿
返答
文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字文字
KICKMAN
No.1634854
2009-01-21 19:07投稿
返答
文字文字文字
みーそーしーる
No.1634836
2009-01-21 18:51投稿
返答
簡易装備攻略を参考にさせていただきます。
直リンは
本文打つ所の【タグの使用】ってことろに
っていうのがあります。そのURLのところにリンクさせたいページのURLを打てばできます。
飛竜の剛翼
No.1634804
2009-01-21 18:20投稿
返答
笛では、連続狩猟をやった事がないのでこれを機会にやってみたいと思います。
追記
武神闘宴のヘヴィ攻略を書いてみたので見る機会があったら見て下さい。
ライトの武神闘宴は参考になりました。ありがとうございます。