ポケモンキャラを攻略します。

ピカチュウ

まずは電気ネズミのピカチュウです。スピードとパワーを生かし、地上戦を得意とする。復帰力抜群で、そう簡単にはKOされるキャラではないでしょう。

●能力

リーチ:☆☆
スピード:☆☆☆☆
復帰力:☆☆☆☆
威力:☆☆☆
重さ:☆☆
コンボ力:☆☆☆

●短所

(1)素早い
(2)復帰技が二つ
(3)飛び道具使用可能
(4)投げ連可能

●短所

(1)軽量キャラ(KOされやすい)
(2)リーチが少し短め

●高性能技の解説

(1)横A:素早い割にはダメージも大きい。リーチはまぁまぁ。

(2)下A:相手を躓かせるのに有効。素早く、相手を合計2回攻撃する。

(3)横スマ:使えば使うほど弱くなるがダメージは大きい。フィニッシュに有効。

(4)上スマ:素早く、背後にも攻撃する。フィニッシュに有効。ダメージも横スマより少ないが命中しやすい。

(5)下スマ:連続で攻撃する。相手のダメージを一気に増やすのにかなり有効。

(6)空中A:ダメージは大きく、地面に着いても少し効果は残る。

(7)空中横A:相手に近づくのに有効。連続で相手を攻撃する。

(8)空中上A:相手をステージ上に着かせないためにするのに有効。縦へ飛ばすが横に呼ばす場合もある。

(9)相手がい自分をステージ上に着かせないようにしているときに有効。

(10)でんげき:地上を走る飛び道具なので相手が這って歩いても避けられることは不可能。空中で放つとボール型になっており、その状態のほうが相手に与えるダメージが大きい。

(11)ロケット頭突き:ピカチュウの横復帰技。強いがかなり見切りやすい。相手と自分の間の間を縮めるのに便利。

(12)電光石火:威力はかなり低いが、かなり素早い復帰技。方向転回が可能。

(13)雷:縦へのリーチが長く、頭上にいる相手に使うと有効。崖のほうへ使うと、復帰中の相手の前に電気の壁を作り出し、復帰を難しくする。

●コンボ

(1)下投げ連→上スマ
フォックスのみに有効。ダメージは100%まで上げ、最後は上スマでフィニッシュ!

(2)下投げ→下スマ
与えるダメージはかなり大きく、ほとんどキャラクターには効果的。

(3)上投げ→上スマ
上投げで強力な上スマを仕組むコンボ。ダメージも大きく、フィニッシュにも使える。

(4)下投げ→上A→踏み台ジャンプ→電光石火またはA→
解説は長くなるのでこれをご覧ください:http://www.youtube.com/watch?v=pP0JwYgGuTA


プリン

ゲーム中で一番の軽量キャラのプリンだが、代わりに空を飛ぶ性能とコンボ力が高い。空中戦を得意とし、ねむると転がるが特別に強力。

●能力

リーチ:☆☆
スピード:☆☆
復帰力:☆☆☆☆☆
威力:☆☆
重さ:☆
コンボ力:☆☆☆☆☆

●長所

(1)ジャンプ合計5回
(2)コンボがしやすい
(3)図体が小さく、相手の技に当たりにくい
(4)復帰力抜群
(5)投げ連から脱出できる可能性が大
(6)復帰技が二つ(転がる・はたく)
(7)落下速度が遅い

●短所

(1)超軽量キャラ(かなりKOされやすい)
(2)走り速度は少し遅い
(3)シールドクラッシュは致命的

●高性能技の解説

(1)ダッシュA:ダメージは割りと大きく、ダメージが大きい相手をKOすることが可能。

(2)上A:素早く、背後にも攻撃する。コンボに有効。

(3)横スマ:後隙と発動までの時間が長いが、リーチが長い。フィニッシュに有効。

(4)上スマ:上へ頭突きする。ダッシュから上スマへ使うのが有効。

(5)下スマ:リーチが短いが、フィニッシュにかなり有効。相手を横へ大きく飛ばす。

(6)空中横A:プリンの超高性能技。フィニッシュとコンボにかなり有効。

(7)空中後A:コンボに有効。ダメージもまぁまぁ。

(8)空中下A:ダメージが大きく、ねむるに繋げることが可能。

(9)転がる:プリンの横復帰技。方向転回が可能。フィニッシュにかなり有効だが見切りやすい。

(10)はたく:プリンの横復帰技。リーチが短いが、放った直後に上を押すと縦へ少し復帰する。発動時間が長いため、ガードをキャンセルする相手も多い。ねむるへ繋げることが可能。

(11)歌う:地上にいる相手、近くにいる相手を眠らせる。相手のダメージが大きいほど相手は長時間眠る。

(12)ねむる:強力だが後隙がかなり長い。フィニッシュに有効。まず15%ほどのダメージを与え、花が7〜15%ほど徐々に与えます。

●コンボ

(1)空中下A→ねむる
ねむるを仕組むカンボ命中したら強力だが外せば命取り。

(2)空中横A→空中横A
相手をステージ上から落とすのに有効。ダメージも一気に増やす。

(3)空中後A→空中後A→上A→空中上A→空中上A→空中後A→ねむる
ねむるを仕組む強力なコンボ。命中させるのは難しい。

(4)空中横A→空中上A→上A→空中上A→はたく→空中上A→ねむる
3と同じコンボ。


ルカリオ

波導の力で不利を有利に変える逆転キャラ。ダメージが大きいほど強くなるルカリオを相手に苦戦するキャラは多い。

●能力

リーチ:☆☆☆
スピード:☆☆☆
復帰力:☆☆☆
威力:☆〜☆☆☆☆☆
重さ:☆☆☆
コンボ力:☆☆☆☆☆

●長所

(1)ダメージが大きいほど強くなる
(2)飛び道具使用可能
(3)投げ連が可能
(4)コンボがしやすい
(5)カウンターがゲーム中で一番強い
(6)壁ジャンプが可能

●短所

(1)しんそくはダメージを与えない。
(2)ダメージが少ないとKO力が全くない

●高性能技の解説

(1)横A:横スマより素早く、弱い。少し上や下へ向けられる。

(2)上A:攻撃範囲が広く、素早い。足の先で当てるとダメージとKO力が高まる。

(3)横スマ:リーチが長く、波導が相手に命中するとかなり強力。通常のダメージは10%ほど。

(4)上スマ:前後の相手にも攻撃する。頭上の相手に使うのが有効。

(5)下スマ:リーチが長いが素早い。背後にも攻撃する。相手を大きく横へ飛ばす。

(6)空中横A:小ジャンプで二回も発動できることでコンボに有効。ダメージは少し少ない。

(7)空中上A:ルカリオに当たるだけでダメージを与えるが、足の先で相手を当てるとダメージが増える。

(8)空中下A:自分の空中移動を一気に止めることで復帰に便利。二回攻撃をし、最後の一発はKO力がまぁまぁ。

(9)波導弾:かなり強力な飛び道具。一番強い状態まで到達した波動弾は自分のダメージにより、13%〜30%まで上がる。まさに逆転の技。

(10)はっけい:KO力が低く、リーチが長い。投げ連も可能。リーチを生かし、相手が近づけないようにするのにも効果的。発動までの時間がかなり長い。

(11)しんそく:ダメージは0だが、カーブが可能。そのまま壁ジャンプへ繋げることも可能。

(12)影分身:ゲーム中で一番強いカウンターだが遅く、空中では無力。コンボを仕組むのにも有効。

●コンボ

(1)空中横A→二段ジャンプ→空中下A
自分のダメージが大きいとかなり強力なコンボ。しかしダメージが多くても少なくても与えるダメージは大きい。

(2)はっけい→はっけい
ルカリオの投げ連。相手のダメージが少ないことが必然。

(3)上・下投げ→空中横A
上か下投げで空中横Aを仕組む。ダメージはまぁまぁ。

(4)ダッシュA→上A
ダッシュで攻撃し、上Aをしくコンボ。他のコンボを仕組むのにも有効。

(5)空中横A→空中横A
相手をステージ上かた落とすのに有効。飛べないのでプリンやメタナイトより効果的ではない。

ポケモントレーナー

三匹のポケモンのさまざまな特徴を利用して戦法を変えていくキャラ。ゼニガメ、フシギソウ、リザードンの三匹を使う。

ポケモンチェンジ:ポケモンを入れ替える。

コンボは研究中なので、書き込まれていません。コンボを知っている方は書き込みお願いします。

ゼニガメ

三匹の中の軽量、そして素早いキャラ。水系の技を生かし、勝利を手にする。

●能力

リーチ:☆☆
スピード:☆☆☆☆
復帰力:☆☆☆
威力:☆☆
重さ:☆
コンボ力:☆☆☆

●長所

(1)素早い
(2)コンボしやすい
(3)壁に引っ付くことが可能

●短所

(1)超軽量キャラ(かなりKOされやすい)
(2)リーチが短い
(3)フィニッシュ技が少ない

●高性能技の解説

(1)上A:かなり素早いがダメージは低め。

(2)横スマ:甲羅に入った状態は無敵。リーチが短い。

(3)上スマ:KO力が高く、前後と上にも攻撃する。

(4)下スマ:リーチが長く、相手に囲まれた時に使うと有効。

(5)空中下A:無数に攻撃して、最後に一発はKO力がある。

(6)空中横A:リーチは短いが、フィニッシュに使える。

(7)水鉄砲:相手を遠くへ飛ばす。水をためずにすぐに放てばシテにダメージを与える。復帰中の相手に使うと有効。上と下へ向けられる。

(8)からにこもる:一直線に進み、攻撃する。甲羅に入った状態は無敵。踏み台に使われるとゼニガメは長時間身動きが取れなくなる。

(9)滝登り:横と縦へ復帰できる。攻撃範囲が広く、途中で攻撃されることはほとんどない。相手に命中すると無数に攻撃する。

フシギソウ

三匹の内、一番バランスがとれているポケモン。使いにくいが使いこなせば強い。地上戦を得意とする。

●能力

リーチ:☆☆☆
スピード:☆☆☆
復帰力:☆☆☆
威力:☆☆☆
重さ:☆☆☆
コンボ力:☆☆☆

●長所

(1)飛び道具使用可能
(2)掴みリーチが長い
(3)タネマシンガンで与えるダメージは大きい
(4)バランスがとれている
(5)メテオが可能

●短所

(1)フィニッシュ技が少ない
(2)復帰中かなり危ない
(3)空中戦は全然ダメ

●高性能技の解説

(1)下A:リーチが長く、相手を2回攻撃する。

(2)横スマ:リーチが長く、フィニッシュに使える。後隙が少しある。

(3)下スマ:リーチはまぁまぁだがKO力とダメージが少ない。相手を躓かせる可能性がある。

(4)上スマ:発動までの時間が長いがかなり強力。攻撃範囲も広い

(5)空中A:攻撃範囲が広く、足のしたにいる相手は弱いメテオで攻撃する。

(6)空中横A:ダメージとKO力はまぁまぁ。相手に命中させた位置によって相手を飛ばす方向が変わる。

(7)空中下A:相手がつぼみに当たっているとメテオする。

(8)空中上A:KO力が高い。自分を下へ飛ばす。

(9)タネマシンガン:4秒ほど続けられ、最高50%ほどのダメージを与えられる。

(10)はっぱカッター:はっぱが前へ進み、最後に少し上へ上がる。復帰中に攻撃してくる相手に有効。

(11)つるのムチ:復帰に使うとリーチが長いが崖掴まりでKOされやすい。ムチの先で当てるとダメージとKO力が増す。

リザードン

三匹の内の重量キャラ。強い技と重さ、飛べることでKOはかなり難しいです。

●能力

リーチ:☆☆☆
スピード☆☆☆☆
復帰力:☆☆☆☆
威力:☆☆☆☆
重さ:☆☆☆☆
コンボ力:☆☆

●長所

(1)重量キャラ(KOされにくい)
(2)走り速度が速い
(3)復帰力抜群
(4)滑空が可能
(5)掴みリーチがゲーム中で2位(デデデ1位)
(6)メテオが可能
(7)ジャンプ合計3回

●短所

(1)技の後隙が多い
(2)歩き速度ゲーム中で37位(最後)

●高性能技の解説

(1)上A:素早く、相手を大きく飛ばす。

(2)下A:素早く、リーチが長い。あごの方で攻撃するとKO力が増す。

(3)横スマ:フィニッシュとして有効で、リーチが長いが遅い。

(4)上スマ:KO力はまぁまぁで、素早い。両方の翼が相手に命中すると強力。

(5)下スマ:リーチが長く、強烈。相手を大きく縦へ飛ばす。しかし地上の相手のみにダメージを与える。

(6)空中横A:範囲が広く、素早い。さらにKO力もまぁまぁ。

(7)空中下A:100%メテオする。リザードンは飛べるので復帰も特に問題ない。

(8)空中後A:相手が上にいるとメテオするが弱い。しかしKO力は結構高い。

(9)火炎放射:クッパのクッパブレスのようだが炎が小さく、リーチが長い。上と下へ向けることが可能。徐々に弱くなっていく。

(10)岩砕き:かなり強烈だが命中率は低い。強力な一発目を避けられても岩が砕け、礫に当たると小ダメージを与える。

(11)空を飛ぶ:リザードンの縦復帰技。KO力が高く、攻撃範囲も広い。


これでポケモンは全て攻略しました。役に立てたことを願います。


●他の攻略

マルス・アイクの攻略:◎ファイアーエムブレムキャラ攻略◎

カービィ・デデデ・メタナイト攻略:◎星のカービィキャラクター攻略◎

フォックス・ファルコ・ウルフ:攻略:◎スターフォックスキャラ攻略◎

ソニック・スネーク:◎ゲストキャラクター攻略◎

他にも作ってほしい攻略があれば書き込みお願いします。

結果

ポケモンマスター誕生!


関連スレッド

新アイテムを作ろう
こんなスマブラXはいやだ
みんなで大会をひらいてみよう!

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(15人) 立たなかった

100% (評価人数:15人)