∞ミッションで特定の敵と戦いたいけどエリアと敵を合わせたら狙った敵が出てこないorz
といった事ってありませんか?
敵の出現傾向はゲームプレイ中に表示されない、いわゆる「マスクデータ」なのですが、実は簡単な計算をすれば傾向が分かります。

まずミッションレベルの決まり方が分からないといけません。

初期値のミッションレベルを0として、

敵レベル1-5 +1
敵レベル6-10 +2
敵レベル11-15 +3
敵レベル16-20 +4
敵レベル21-25 +5
敵レベル26-30 +6
敵レベル31-35 +7
敵レベル36-40 +8
敵レベル41-43 +9
敵レベル44 +10
敵レベル45 +11
敵レベル46 +12
敵レベル47 +13
敵レベル48 +14
敵レベル49 +15

プレイ時間☆☆ +0
プレイ時間☆☆☆ +1

特殊効果 種類・グレードに関係なく
一つ +0
二つ +1
三つ +3
四つ +4
五つ +5

モンスターの出現傾向 +0〜+9

となっています。
この出現傾向の数値が大きい程大型やレアモンスターが出やすいようです。
これをミッションレベルから逆算して求めれば目的のモンスターに会いやすいミッションかが分かります。

ちなみにこの出現傾向の数値ですが、数値の小さいミッションを合成すると小さく、大きいミッションを合成すると大きくなるようです。


結果

ある程度は出現傾向が分かります


関連スレッド

フレンド募集中
デューマンの眼帯を皆さんはどう思いますか?
チートについての情報交換

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(3人) 立たなかった

100% (評価人数:3人)