小技名 内容
いけないはずの場
所に 2プレイ対戦の決闘で初期位置1プレイ側で言うと左側の通路を封鎖している石の右側の隙間は微妙に通れたりします。
ジャンプ等で適当に位置をずらしつつ前に進み続けたらつるっと奥の部屋にいけます。そしてその部屋もそのまま前方の同じ箇所の石の右側でまた同じく次の部屋にいけます。
この2個奥の部屋からは戻る以外はどこにも行けませんでした

補足 奥の部屋に行っても特に得はありませんでしたw
異次元(?) 黄巾の乱の敵本陣(マップ上)
 ↓の_のとこに人or馬で突っ込むと登れます。確認済みです。
知っている人も多いと思いますが一応報告しときます。
 
       _______________                            
      |       張角           | 
      |                     | 
    |                     |
      |                     |
      |                     |
      |_____     ______

山に登れる まず馬で山に突っ込んだまま中断。再開してL1を押したまま正面に進むと山に登
れます。
黄巾の乱の張梁
の口パク 黄巾の乱の張梁が、たまに「おお!力が湧いてくる!」のセリフを言う前に、声は
聞こえませんがなにやらぶつくさ言ってます。(口パク)
黄巾殲滅戦
黄巾殲滅戦の張角のいるあたりにある大きな壷に攻撃しながら中断、再開したら壷の上に乗っています。
黄巾の乱 武将は、孫堅の場所で始まるなら誰でもOK
やり方は簡単。赤兎鐙(鐙なら何でもいいのかも・・・?)
を装備して、L1を押しながら、↓のボタンを押すだけ。するとなんと・・・
馬がいとも簡単に山へ登っていくではありませんか・・・一度試してみてください。
それと、あまりにマップから外れると止まりますのでご注意を(^^;
両方とも趙雲に 官渡の戦いで1Pが徐晃、2Pが趙雲でやると両方とも趙雲になりました。
夷陵の戦い(呉軍)
河の中に入る 夷陵の戦い(呉軍)で陸遜をつかって開始早々十字キー↑を押せば川(海?)の中にはいれます。十字↑以外はなにも押さないほうがいいと思います。ステージ開始前くらいから十字↑押しとたほうがいいかも・・。(最初に赤兎鐙とか絶影鐙をつけておいたほうがいいです)
夷陵の戦いに出る 2プレイ対戦の決闘で諸葛亮と司馬懿で顔みたいなたころでジャンプチャージをする(同じときに)回避をとってうまく登る石を越えると違う場所でるどんどん進むと夷陵に出れる
山の上へ 虎牢関の戦いの連合軍で劉備(赤兎鐙つけて)つかって開始早々十字キー↑押して馬で山につっこみます。それで山の上いけますね。夷陵のときみたいに最初から十字キー↑だけ押しといたほうがいいです。
城壁の上へ 成都の戦いで南蛮軍で月英つかいます。(月英じゃないとできないと思います。これも赤兎鐙つけて)それで開始早々今度はL1(シフト移動)で↓ボタン押します。他のボタンは押さないほうがいいです。このバグつかえば城壁の上の連ド隊も普通は弓とかでしか壊せないのに普通に行けて普通に壊せますw
南蛮夷平定戦(南蛮軍) 猛獲つかって開始早々L1下です。つまりシフト移動で後ろに突っ込むということですね。これも鐙つけたほうがいいです。
五丈原の戦い(蜀軍シナリオ) 武将は張角。赤兎鐙装備、開始前からL1と十字キー
下を押しっぱなしで山に登れて、そこから敵本陣まで攻めることが可能。
(司馬仲達を倒しても、曹操本隊が登場するので、あまり意味がありません・・・。)
黄巾殲滅戦(蜀軍シナリオ)で、武将は馬超。絶影鐙装備、開始前からL1と十字キー下
を押しっぱなしで山に登れて、そのまま敵本陣を攻めて張角を撃破することが可能。
合肥の戦い(呉軍シナリオ)で、武将は太史慈。赤兎鐙装備、開始前からL1と十字キー
下押しっぱなしで山に登れて、そのまま曹操を倒しに行けます。
劉表奇襲戦(孫堅軍シナリオ)で、武将は黄蓋。赤兎鐙装備、開始前からL1と十字キー
下押しっぱなしで山に登れて、そのまま劉表を倒しに行けます。
長坂の戦い(蜀軍) 馬超で絶影鐙(自分の場合)開始直後に十字キー上で山登り。
石亭の戦い(魏軍シナリオ) 武将は許ちょ、赤兎鐙装備。開始前からL1と十字キー下押しっぱなしで山に登れて、そこから陸遜を倒しに行けます。

追加:それをする時にシンキも一緒にやるとどっちも異次元行けます

関連スレッド

真・三國無双シリーズ雑談スレッド
真・三國無双3 PART1

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)