『文豪とアルケミスト(文アル)』攻略!「徳田秋声」のステータスやキャラ詳細情報をまとめています。



徳田秋声

※()内はステータス最大値
No.0078 徳田秋声
CV:渡辺拓海
レア
派閥尾崎一門
武器
精神やや不安定
ステータス
攻撃120(447)防御97(354)
回避96(336)技術48(168)
天才40(160)40(160)
主題40(160)真実48(168)

代表作
轍、縮図、あらくれ

公式説明文
努力家で誰よりも努力していることは確かだが、
如何せん目立たず存在感が薄いことは否めない。
それを気にしているのか性格はひねくれ者であまのじゃく。
同郷の兄弟子である泉鏡花からも振り回されていた他、
師匠の尾崎紅葉にも一度入門を断られていたらしく、
その苦労性は天性のもののようだ。

回想
有碍書文豪発生
は「あらくれ」泉鏡花戦闘前
に「破戒」島崎藤村戦闘前

ドロップ
い「夫婦善哉」
い「田園の憂鬱」

有魂書
洋墨時間
400
100
50
0:40:00

おすすめレシピ
文豪洋墨

人物詳細
1872年2月1日-1943年11月18日
本名は末雄。 
小学生時代には1学年下に泉鏡花がいたが顔見知り程度だった。
中学校に入学したころから好んで読書をするようになり、上級生から小説家になることを勧められる。
勉強は英語と漢文が得意で、群を抜いていた。
父が死去したために中学校を中途退学し、翌年1892年に尾崎紅葉の門をたたくが玄関番の泉鏡花に紅葉の不在を告げられる。
原稿を郵送するも、「柿も青いうちは鴉も突き不申候」の添え書きと共に送り返された。
役所の雇員、新聞記者、英語教師をしながら放浪生活を送った。
「秋聲(秋声)」の筆名は、自由党機関誌「北陸自由新聞」の編集をしていた頃の私記「秋聲録」から使い始めた。
1895年に紅葉の門下に入る。泉鏡花、小栗風葉、柳川春葉とともに紅門の四天王と称される。
1900年に読売新聞に連載した『雲のゆくへ』が出世作となるが、地味で質実な作風だったため4人の中では影の薄い存在だった。
1915年、読売新聞に長編小説『あらくれ』を連載。夏目漱石は『あらくれ』について「何処をつかまえても嘘らしくない」「徳田氏の作物を読むと、いつも現実味はこれかと思はせられる」と評価した。

※参考資料
https://ja.wikipedia.org/wiki/徳田秋声


レシピ一覧


関連スレッド

【文豪とアルケミスト】雑談スレッド
【文豪とアルケミスト】フレンド募集スレッド
【文豪とアルケミスト】質問スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)